
『すぐに役立つ不動産の契約書式実例集-契約書作成の基礎知識と101の書式例』
A5判・384頁
定価:4,180円(税込)
ISBN 978-4-901431-82-8 C2034
2009年9月発行
全国の書店、政府刊行物センター、ネット書店等でお買い求め頂けます。(書店に在庫が無い場合は、店頭からお取り寄せ頂けます。)
弊社へご注文の場合は、お申し込みボタンをクリックし、購入申込書を印刷します。必要事項をご記入の上、FAXにてお送りください。

不動産取引にすぐに使える契約書式101例
◇契約を締結するときの留意点と契約書のつくり方を実務に即して基本から解説しています。
◇宅建業法35条(重要事項の説明等)および37条(書面記載事項)と契約書とのチェック項目を詳細に解説しています。
◇消費税および印紙税のあらましを解説し、契約書に印紙税額を表示しています。
◇管理および管理委託、販売提携・委任、金銭消費貸借・担保、コンサルティング等の契約書も数多く掲載しています。
第1編 契約書作成の基礎知識
1 不動産とは
1 土地とは
2 定着物とは
2 契約を締結するときの留意点
1 売買契約の締結
(1)契約の内容について
(2)業者が交付すべき書面の記載事項
2 賃貸借契約の締結
(1)契約の内容について
(2)業者が代理をしたり、媒介をしたりして賃貸借契約を成立させた場合の書面の交付
3 契約書に記載する項目と宅建業法の該当条項
3 契約書を作成するときのポイント
(1)縦書きか横書きか
(2)標 題
(3)前 文
(4)文 章
(5)略 称
(6)条、項、号
(7)見出し
(8)末尾の文章
(9)物件の確定
(10)物件の表示
(11)当事者の確定
(12)末 文
(13)日 付
(14)その他
(15)印の押捺方法
(16)文字の削除の方法
(17)空白の埋め方
4 賃貸借契約書のつくり方
1 誰が、誰に、何を貸すのか
(1)誰 が
(2)誰 に
(3)何 を
2 どのような約束で貸すのか
(1)賃料、敷金等
(2)期間、更新
(3)用 途
(4)契約解除等
(5)保証人
3 アパート賃貸借契約書の例文とそのポイント
5 売買契約の流れと融資手続
1 売買契約の流れ
(1)決 済
(2)取引の条件について
2 融資手続
6 共同事業協定書の作成のポイント
1 協定のポイント
(1)誰と誰が、何を協定するのか
(2)物件は何か
(3)事業完成後の権利割合は、どうするか
(4)建物の仕様は、どうか
(5)スケジュール
(6)名 称
(7)共有持分の譲渡
(8)その他
2 作成の手順
7 宅建業法35条(重要事項の説明等)のチェック
1 宅建業法35条の各項号のチェック・ポイント
2 重要事項説明書と売買契約書とのチェック
8 宅建業法37条(書面記載事項)のチェック
1 書面の交付義務
2 宅建業法37条と売買契約書とのチェック
9 消費税額の記載
(1)売買契約書
(2)賃貸借契約書
(3)不課税・非課税取引
10 印紙税のあらまし
(1)印紙税は何に課税されるのか
(2)非課税文書
(3)納税義務者
(4)納付方法等
(5)過怠金、罰則
(6)法別表1「課税物件表」の見方
(7)納税地第2編 契約書式例
1 土地の売買・交換
宅地の一般売買
(1)土地売買契約の基本パターン(簡潔な文例)
(2)土地売買契約の基本パターン(物件表示前記・現状有姿売買)
(3)土地売買契約(物件表示後記・実測精算なし・売主代理の例)
(4)土地売買契約(物件表示後記・実測精算あり)
(5)土地売買契約(買主が複数の場合の連帯債務)
(6)土地売買予約契約
(7)土地売買契約(建築協定あり)
(8)土地売買契約(買戻特約・宅建業者が売主)
農地・山林等の一般売買
(9)農地の売買契約(農地転用を条件・地役権設定契約の承継)
(10)素地の売買契約(即金決済・一部賃借権付)
(11)宅地見込地の売買契約(仮登記・開発許可の承継)
(12)土地売買契約(筆数の多い土地・宅地開発目的)
宅地建物取引業者が分譲
(13)分譲地の売買契約
(14)別荘地の売買契約(一般的なもの・温泉保証金の預託)
(15)別荘地の売買契約(譲渡制限付のもの)
売買契約の変更等
(16)土地売買契約の変更契約(一般的なもの)
(17)土地売買契約(原契約と覚書)
(18)覚書(原契約の支払方法の変更)
(19)土地売買契約の内容確認(土地区画整理事業施行地区内の仮換地)
土地の交換
(20)交換契約(土地・交換差金あり)
(21)原契約に基づく交換の協定2 土地・建物の売買
戸建住宅の売買
(22)土地建物売買契約の基本パターン(物件表示前記)
(23)土地建物売買契約の基本パターン(物件表示後記・建物未完成)
(24)住宅の売買契約(私道共有・消費税課税)
(25)住宅の売買契約(土地区画整理事業施行地区内の仮換地)
(26)住宅の売買契約(土地の売主と建物の売主とが異なるもの)
(27)住宅の売買契約(借地権付住宅)
区分所有建物の売買
(28)マンションの売買契約(簡単なもの)
(29)マンションの売買契約(土地区画整理事業施行地区内の土地)
(30)マンションの売買契約(借地権付・宅建業者媒介)
(31)中古マンションの売買契約(共同事業にともなう代金相殺)
(32)マンションの売買契約(借地権付区分所有建物)
(33)区分所有建物の売買契約(事務所・用途制限)
宅建業者が売主
(34)中古住宅の売買契約(共用施設の共有)
(35)新築建売住宅の売買契約(保証保険付住宅ローン)
(36)建売住宅の売買契約(提携ローン用)
工場・倉庫等の売買
(37)工場の売買契約(道水路査定)
(38)倉庫の売買契約(公共団体との売買契約)
(39)物件明渡しについての取決め
(40)保養所の売買契約(温泉権付・共有)
3 土地・建物の賃貸借土地の賃貸借
(41)土地賃貸借契約(借地権の登記)
(42)土地賃貸借契約(賃料定率の改訂約定あり)
(43)借地に関する契約(住宅建築と抵当権設定)
(44)土地一時賃貸借契約(縦書き)
(45)土地賃貸借契約(一時使用・対官公庁)
(46)土地賃貸借の申込み(一時使用)
土地の使用貸借
(47)土地一時使用貸借契約(建築資材置場)
(48)土地使用貸借契約(工事期間中の一時使用)
土地のその他の賃貸借
(49)一般定期借地権設定契約(木造専用住宅)
(50)駐車場使用契約(月極めの場合)
住宅の賃貸借
(51)建物賃貸借契約の基本パターン(戸建住宅)
(52)共同住宅賃貸借契約(RC造のアパート)
事務所の賃貸借
(53)事務所賃貸借契約の基本パターン(事務所の一部)
(54)事務所賃貸借予約契約(建築工事完了前の事務室)
(55)原契約に付随する契約(事務所賃貸借契約)
(56)契約の一部変更契約
店舗の賃貸借
(57)店舗賃貸借契約の基本パターン
(58)店舗賃貸借予約契約(業種限定)
(59)店舗賃貸借契約(大規模店の一部)
(60)借地上の建物賃貸借契約(店舗・事務所、消費税課税)
(61)建物賃貸借契約(転貸借・食堂、保証金・敷金預託)4 管理および管理委託
管理契約
(62)共用施設管理協定(住宅団地)
(63)施設管理規則(私設管汚水放流)
(64)排水施設管理規程(施設の所有・管理区分)
(65)ビル管理細則(維持管理及び入居使用)
管理委託契約
(66)土地の管理委託契約(自動更新)
(67)浄化槽の点検及び保守契約(戸建住宅)
(68)マンション管理委託契約(簡潔なもの・売主が管理者)
(69)マンション管理委託契約(管理規約に基づくもの)
(70)ビル管理委託契約(連帯保証付)5 販売提携・委任
媒介・販売提携
(71)不動産販売媒介契約(別荘・専任媒介)
(72)テナント募集委託契約(代理・貸ビル)
(73)土地販売提携契約(物件の買取り保証あり)
(74)不動産販売提携契約(マンション)
委 任
(75)委任状の基本パターン(土地の分譲)
(76)委任状(抵当権設定)
(77)委任状(公正証書の作成)6 金銭消費貸借・担保
金銭消費貸借契約
(78)金銭消費貸借契約(一般的なもの)
(79)金銭消費貸借契約(公正証書の作成義務のある契約)
(80)金銭準消費貸借契約(売買代金支払い)
担 保
(81)抵当権設定契約(連帯保証人付)
(82)抵当権設定契約(追加担保)
(83)抵当権の順位に関する契約7 共同事業・コンサルティング
共同事業
(84)共同事業に関する協定(マンション建設)
(85)共同事業に関する基本協定(事務所ビル・売買型)
(86)共同事業に関する基本協定(マンション・交換型)
(87)共同事業に関する協定(デベロッパー参加型)
(88)共同事業に関する協定(自治会との工事協定)
(89)共同事業に関する協定(近隣問題の処理等に関する協定)
コンサルティング
(90)コンサルティング契約(店舗・事務所ビル)
(91)コンサルティング契約(業務委託契約)
(92)コンサルティング契約(テナント募集等)
(93)コンサルティング契約(顧問契約)
(94)コンサルティング契約(不動産事業計画)8 その他
その他の契約
(95)代金決済に関する債権譲渡契約
(96)割賦販売契約
(97)区分地上権設定契約
(98)建築協定
(99)共用施設利用契約
(100)温泉供給契約
(101)不動産引渡証すぐに役立つ不動産の契約書式実例集
契約書作成の基礎知識と101の書式例
吉野 伸
福重利夫978-4-901431-82-8